ベビーカーはチャイルドシートと並んで長く使う必需品!
子どもができて、出産祝いを考えておいてねと両家の両親に言われ、値段が張るチャイルドシートとベビーカーを買ってもらうことにしました。
妊娠中から色々なお店に出向き、色々なベビーカーを見ました。
購入するタイミングもわからず、生まれる前に決めて両親にお願いしました。
生まれてから一緒に買いに行っても遅くはありませんが、今は新生児から乗せられる仕様になっているものも多いので、早くても良いです。
実際使うのは1ヶ月検診を終えて、お散歩をするようになってからだと思います。
値段はピンきりでしたが、A型が高い傾向にありました。
小さい頃から使いたかったので、6万程のA型を選びました。
B型は軽くて、値段もお手軽なものが多い印象がありました。
子どもが大きくなって、ベビーカーが邪魔になったら買い換えるのもいいかなと思っています。
選ぶときは何を基準にしたら良いかわからなかったので、なかなか決まらなかったのですが、ある店で、メーカーの方が詳しく説明してくださり、ベビーカーの比較ができたと思います。
ですので、やはり専門家の方の話を聞いたり、先輩ママの話を聞いたりして、選んだ方が良いです。
最初は持ち運ぶときの軽さが…と思っていましたが、実際使ってみると、あまり持ち運ぶことがないです。
むしろ、タイヤがうまく方向転換するとか、荷物がたくさん入るとか、たたむのが簡単とかいう点が大事だと思います。
子どもが3ヶ月にもなると体重が増えて、抱っこ紐で移動するのが腰や肩の負担になり、ベビーカーって楽だなって思いました。
しかも、ベビーカーで動いていると振動が心地よいのか、よく寝てくれます。
日々のお散歩はベビーカーを使うことが多いです。
ショッピングモールなどでもベビーカーで移動できるところが多いですし、毎日のように使うようになるので、上にかぶせるひざ掛けのようなものや、ベビーカーに荷物を引っ掛けるフックのようなものを揃えた方がよいと思います。